<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-KRK26M" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

チームの生産性を爆上げする方法

歌は音痴。体は中年腹のアラフォー。
傀儡のように働いて年商1億円の事業部を作るキノピーです。

自分の事業部は、チームの行動指針がなくてガタガタだったため、生産性が非常~~に低かったんです。
そんな時、代表のハマノーンより、「行動指針」を決めて、チームを固めてみたらとアドバイスを受け作成してみることにしました。

行動指針の意味を記載している記事は色々ありますが、シンプルに
「従業員としてどのように行動すべきか明確にしたもの」がしっくり来たので、この意味で捉えて下さい。
この行動指針は、しっかりした売上がある企業は必ずある指針でした。(恥ずかしながら、知らなかったです。。)

今までの自分のチームは、指針がなかったので、みんな「雰囲気で行動する」だったんです。
・なんとなく元気に行こう
・営業が取れたらそれでいい。
・真面目で固すぎなければいい。
くらいで、その場その場の雰囲気で行動していました。

基準がないから、自分の居心地が良い雰囲気に部下も合わせてくれていたんだと思いますが、マズい状態です。
だって、冷静に考えたら、仮に戦場に行って、部隊長から「雰囲気で戦え!!」だったら、すぐに部隊全滅すると思います。
こんな部隊のままじゃ、遅かれ早かれ、チームが死んでしまう、、これは、真剣に作らないといけないと思い、まずは他の企業の他の企業の行動指針ってどういうのだろう??って思い、事例を見てみると有名どころの2社は以下のように出していました。

リッツカールトンの指針
お客様が言葉にしない願望やニーズを先読みしてこたえるサービスの心

言わずとも、察してくれるって、気を遣ってしんどいと思いますが、その行動を体現している。
口コミを見ても上記の行動指針が出来ていることが分かるから、きちんと守られているのが分かります。

【サッポロビール】
カイタクしよう、深く愛されるブランドを

エビス、サッポロクラシックなど、自分が長年好きなブランドがあります。特にエビスは素敵で。のど越しが良く大好きなブランドです。(ちょっと高いのにも納得)
上記、行動指針があるから、従業員がやるべき事を理解して、正確な行動が出来ているから伸びている気がします。
では、なかった場合はどうなるか。。
指針がないレベルのチーム規模にしかならず、いつまでたってもチームがガタガタな状態だと思います。
はい、自分のことですね。。。
これを打開するために、チームのみんなを集めて、作成してみることにしました。

行動指針を作成

まず、行動指針を決めるために以下の3つをチームで書き出してみました。
1:なりたくないこと
2:足りないこと
3:やりたくないこと

これを書き出してまとめた結果、以下が出てきました。
・イキる系、マウントを取る系
・普段、怒りたくない
・他人の土俵で勝負しない(上場に拘らない)
・楽しくない事はしない


上場に拘らないって、意識が低いな~~~って思いますが、いいんです。
あくまで、自分の考えですが、コンプラが厳しい中で働きたくないんです。
コンプラを意識しだすと、そもそも会社の理念である「つまらないをおもしろく」がやりにくくなって、みんなで変身して行う就活イベントもダメって言われそうで、自分にとっては堅苦しい。

これらをまとめた結果、チームの行動指針として、一言で表したのが

「本気でゆるくドロ臭く」です。



「本気でゆるくいく」し、ドロ臭いことも「本気でゆるくドロ臭くいく」です。
・本気でゆるく=漫才のようなものです。本気でやっていますが、ゆるさもある。あの形。
・本気でゆるくドロ臭く=笑いながらもドロ臭いことを真剣にやる
また、「本気」と「ゆるく」の定義は以下にしました。

本気言い訳がでない。言い訳が出るってことは、まだまだやれたことがある証拠です。
それが出ないってことは、本気という事。
ゆるく楽しい。優しい。みけんにシワを寄せない=そのために頭を使って楽をする。
ドロ臭く地味なことも徹底する。

行動指針の効果

この行動指針を日報で振り返るようになりましたが、チームの意識が明らかに変わりました。

・商談の質が向上(本気で臨んでいるかを振り返るため)
・商談相手を事前に調査して、楽しませる(ゆるく=頭を使って楽しい商談をする)
・手書きの手紙で御礼メッセージを送る。(ドロ臭く効果が高いことを徹底する)

上記のように、「本気でゆるくドロ臭く」出来ているかを毎日ふり返るようになり、明らかに仕事の質が変わりました。
営業の場合、本気のチェックをする際は「商談の時に腹から声を出せていない」は本気じゃないよなとか。
チームで本気についての議論をすることにも繋がっています。
今まで、指標がないから、担当者ベースで判断していたものが、あることでチームとして改善がはやくなっている。
チームの反省も判断基準が向上し、生産性が上がりましたので感動しています!!ハマノーン流石やないか!!!

以上です!
チームの行動指針を決めるだけで、本当にチームの立て直しを図る事が出来ました。
学校でも企業でも強いところは、どこもかしこも指針を決めているのが、非常~~~に納得し、痛感しました。
自分と同じように、チームの足並みが揃わずに悩んでいる方は、同じように行動指針を作成してみるのをオススメします。


では、今日はこの辺で、GOOD BLACK👍

ブラック企業VSホワイト企業 5月26日

木下

木下

仕事をガンバるのはモテるため。女の子のためなら深夜の仕事も苦ではない。

TOP