<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-KRK26M" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

年商1億への道〜5月の反省〜

お疲れ様です!
1ヶ月が経つのめっちゃはやかった。

今月はメンバーが増えたのもあり前に進んだ感だけありました!
一個ずつ反省をしていきましょう。

3歩進んで2歩下がる

今月はナカジが売上を上げないとまた出向に行ってくれという適正期間でした!
そこでプレッシャーに負けず、売上を上げたナカジ。

このまま右肩上がりで一緒に売上を上げていきます。
僕以外で売上が上がったことで1つ目の壁を乗り越えたと思います。

ここからは出向から帰ってくるメンバーがしっかり3ヶ月で最低金額90万円を獲得できるフローを確立していきます。

ただ、ここで事件が起こりました。

急所を把握する

なんとなんと、、求人からのエントリーが0に!?

青天の霹靂とはまさにこのこと

これには、いろんな要因があるからなんとも言えないが1つ言えることは、プラットフォームのハックはいつか終わるということ。

媒体をハックしてエントリー数を増やしまくっていましたが、僕が怠ったのは、媒体を使う前はXでの声がけをして採用をしてたのにエントリー数が多いのを良いことにXの声かけをやめてしまってました。

これが完全な失態です。

僕の事業部の人材事業部署では、アポ数が急所です。
アポがないと売上が上がらないので何もできません。

それを分かっていたのに対策をサボったショッカーすずきorz

弱者の戦い方を卒業するために

新規事業部が立ち上がって半年、Xでの声掛けやプラットフォームのハックなど、どうやってお金を使わずに集客して売り上げにするかを考える弱者の戦いをしてきました。

ただビジネスで一番いいのは、広告をかけて売り上げを上げること。
かけたお金以上に売り上げが上がるのが一番いいに決まっている!

ここでチームの力が生きてきます。
今絶賛「えろ勉の参考書」の販売に社長がめちゃくちゃ地味な広告運用のデータをとっています。
なので、その数字を元に自社採用の広告を7月からかけていきます。

自社サイトで集客できたら、やりたい放題です。
ブラック企業コンテンツや「つまらないをおもしろく」に共感してくれる人は、今まで、かなりの数あってきましたので、よりブラック企業コンテンツの質をあげ、えげつない結果を出してやります。

ここからは、つまらないけど地味な事をどれだけ徹底できるか。
再度ギアを上げて戦います!

チームっていいな。

チーム人数が増えてきました。今9人ですかね。
今まで自分の給与が最優先で考えてきたので、目標がこの記事のタイトルである年商1億だとか5億だとかお金のことばっかりでした。

ただ仲間ができて思ったのは、みんな年商がいくらとか数字に興味はありません。
「つまらないをおもしろく」を考えて実行することだったり、このメンバーでやっているから楽しいと言ってもらえてます。

みんなで高い山に登りたいと思っています。
ゲーム開発やアニメ制作。
絶対みんなでやったら楽しい。
そのために、今が基盤を整えるとき。
つまらなくて地味な事をしっかり徹底し、収益を上げて楽しいことをやっていきます。

これを見てくれている未来のメンバーの方、一緒につまらないをおもしろくしましょう!!!

6月28日に学校説明会!!

今回のLIVEは定員100人です!
今予約数は108人!

しっかり半年前に計画立てた通り集客できております。

俺の強みは計画を立てたらしっかり実行できるところ。
しっかりきていただいた方が「また来たい、一緒に立ちたい」と思ってくれるようなLIVEにします。

ギリギリまで予約可能です!
下記からお願いします!!

https://liff.line.me/2006541576-ZnLyJpDK?liff_id=2006541576-ZnLyJpDK&group_id=121348

月次報告

5月は社内にナカジを出向から戻して投資期間だったので、売り上げが1人分減ったのにも関わらず、黒字にできました。

地道な小さいHP制作案件をとっているのが、この瀬戸際で効いてます。
社長が1年目はPLで黒字だったらCSは赤字でも大丈夫だよって言ってくれてますが、僕はブラック企業の社員として、CSも赤字は嫌なので、意地でも黒字にしにいきます。

PL上では追加160万ぐらい売り上げが立っているので入金までしっかり対応していきます!
この調子でチームを拡大と急所を抑え、チームの基盤を作っていきます!

頑張るぞイ〜〜〜〜〜〜〜〜!

ブラック企業の告知

毎月980円でブラック企業の社内報が読めるのだ。 社内報では新規事業での人間関係のゴタゴタ。ゲーム開発での取引先とのドタバタ苦労話。新規事業の企画書などを公開。もちろん株式会社セブンコードの事業計画など!
時々、ブラック企業のオフィス屋上で入会者でBBQしたりしてるぜ (*゚▽゚*)


鈴木 陽介

鈴木 陽介

コンテンツマーケティング事業部の事業部長 インバウンドマーケティングと営業を得意とするハードワーカー 2025年末に新規事業部で年商1億ペースを目指す。

TOP